昨日の朝散歩です。
「カワセミ」はいつも向こう岸の犬走りに留まっています。
ところが今朝出会った「カワセミ」は、犬走りの下の薄暗い所をうろうろしてました。
犬走りの下の薄暗いところに、青く明るい色が見えました。
何だろう、ビニールかな、近くに寄りました。
カメラで覗くと「カワセミ」でした。

【写真101】
今朝は青空に太陽が輝いた良い天気だから、犬走りに留まって日向ぼっこすればよいのに。
何で下の薄暗いところに居るんだろう。
普通、一気にどこかに飛んでいきますが、近くをチョコチョコ移動するだけです。
何だか、いじけた「カワセミ」に見えませんか。

【写真102】

【写真103】

【写真104】
どうしたんでしょうね、あまり動きません。
ずっと下を覗き込んでいたので、伸びをしたら月が出ていました。
下弦の月ですね。

【写真105】
遠くに目をやると、おっ、「トビ」だ。
この地区で「トビ」を見るのはずいぶん久しぶりです。

【写真106】
「コガモ」がこんなに集まってます。

【写真107】
桜の木のてっぺんに「ホオジロ」のメスが居ました。

【写真108】
電線には「セグロセキレイ」です。

【写真109】
風が寒いですね。
秋山 孝